能郷白山【温見峠から】登ってみよう!

スポンサーリンク

能郷白山 標高1617m

能郷白山は、標高1617m。越美山地の最高峰で、日本二百名山に選定されている。
登山ルートは2箇所。

  • 温見峠からのルート
    国道157号の岐阜県と福井県との県境である温見峠から、稜線伝いに登る最短ルート。
  • 能郷谷からのルート
    岐阜県本巣市の根尾川支流の能郷谷から、前山の山腹を経由する健脚向きルート。

別名を権現山ともいい、春は新緑、夏はニッコウキスゲなどの花が多く、秋の紅葉の季節もオススメ。一等三角点の山頂から少し先の権現社からは、荒島岳、白山連峰、遠く御嶽山や乗鞍岳の展望を楽しめる。

【温見峠から】登ってみよう!

今回の山登りは、温見峠からの稜線伝いに登る最短ルートで行くことにした。
メンバーは4人。妻、息子、娘。一番下の娘は相変わらずの自宅警備。
家を出て、近くのコンビニで食料と飲み物を調達。子ども達は朝ごはんを車中でとり、お腹もいっぱいになったのか、ウトウトしはじめる。みんな寝ていたので、伊自良あたりのコンビニをスルーしたら、その先にコンビニはなかった。
157号線を走り、「道の駅うすずみ桜の里・ねお」を過ぎると、自販機すらない。あとで、飲み物が少ないことに気づき寄って行けばよかったと後悔したが、温見峠に到着して荷物を詰めている時だった。
温見峠までの道は、以前来た時より怖くなかった。すれ違った対向車も1台だけで、なんとか広めの場所までバックしてクリア。あとはポンコツ軽に4人乗っていたため坂道では20kmでしか登れない。後ろから来ていた車に抜いてもらう。
温見峠につくと、もう車でいっぱい。20台くらいは路肩に止まっていたかな。登山口をスルーして少し下ったあたりに停車。マイクロバスが来ていたからうちも大きい方の車で行けばよかった。

さっきコンビニで買ったおにぎりとカップ麺、お茶をリュックに詰め準備完了。登山口へ向かう。年配の団体さんが準備運動をはじめていた横を抜け、登山口へ。
登山ポストがあったが、登山届けを書くエンピツを持っていなくて書けなかった。うっかり。
次来るときは、前もって書いてこよう。

コースタイム

09:50 温見峠登山口スタート
10:15 1/4 登り口から500m地点
11:20 1492mピーク
11:50 3/4 登り口から2000m地点
12:10 能郷白山山頂
12:15 能郷白山神社奥宮(約25分休憩)
12:40 能郷白山山頂
13:10 1492mピーク
14:00 温見峠登山口到着

コース状況

分岐はなく案内板(1/4、2/4、3/4の看板)が整備されていて道迷いの心配はない。
登山口から1492mピークまでの樹林帯の中は急登がキツい。時間が遅いので暑い。
年配の団体さんに抜かれたり、抜いたりの繰り返し。
なかなか妻の足が進まない。どうやらお腹が空いたらしい。1492mのピークで少し休めるので、おにぎりを渡し食べさせる。子ども達は、お茶をグビグビ。

少しの休憩を終え、山頂へ向かう。ここからは標高差の少ない稜線歩きで、笹とダケカンバの合間を緩く登って行く感じ。風が吹くと気持ちいいが、やっぱり暑い。
山頂は、以前来た時より広くなっていて、お昼休憩されている人もいた。なんか看板も新しくなってる感じ。昔のは横に寝かせてあった。
山頂から5分くらい歩いて奥宮に向かう。こっちはお昼休憩の人たちでいっぱいだが、休憩するならこっちの方がいいかな。

お昼タイムを終え、来た道を戻る。
1492mのピークを過ぎてからの下りが、足場が悪いため滑り易く2回転びました。ロープにも助けられながら慎重に下りました。下りは膝にくる。

とにかく暑くて、飲み物が底をつき、急いで温見峠をあとにしました。
でも帰り道、自販機もなく「道の駅うすずみ桜の里・ねお」までは我慢。道の駅で買ったソフトクリームが冷たくて美味しかったです。


2018年 富士山にも登ってみよう!
【2018富士登山】7月1日(日)吉田ルート開山!ほかの登山道は?





スポンサーリンク